4月29日
19日から24日まで妻の実家に行って来た。実家は男鹿半島の付け根のところにある。
山梨県の小淵沢にある我が家に一か月ほど滞在したことがある義母が我が家の犬たちに
会いたがっているとのこと。ということは車で行くしかない。日本海沿いに行くのが
近道だがそれでも片道650Kmはある。
私と妻が交代で運転して車で訪れたことは過去に2回ある。しかしその時はまだ若かった。
今は妻はまだ60代だが私は80歳を超えている。それに心配なのは犬たちにとって初めての
長距離旅行である。
運転のほうは都内に住む義弟が来てくれることになったので安心である。しかし荷物が
思ったよりも多くなりそうだ。犬たちの排尿のトレーとシート、2匹分の寝床や餌など。
そして私が使用している睡眠時無呼吸症候群用のシーパップという器具。大人3人分の
荷物などなど。我が家の小型車アクアはいっぱいいっぱいになった。
19日朝5時半に義弟の運転で出発。実は深夜料金を利用できる4時前に高速道に乗りた
かったが3人とももう若くはない。無理をしないことにした。
岡谷ジャンクションで中央道から長野道にはいり、松本、長野、野尻湖、妙高などを経て
日本海に出る。高速道は新潟の朝日まほろばまで。国道7号におりて道の駅で大休止。
幸い犬たちは移動中は寝ており、大丈夫そうだ。(続く)
5月3日記
朝日まほろばからは国道7号を走って山間部から海沿いに出る。やがて新潟県から山形県に
入りあつみ温泉で休憩。日本海から吹く風は寒く打ち寄せる波が力強い。
ここから再び高速道に乗る。長いトンネルをいくつか抜けるとやがて右手前方にまだ雪に
覆われている鳥海山が裾を広げた雄大な姿を見せてくる。
再び国道7号を走る。手前の象潟インターからは高速道に乗らずにその先の道の駅で休む。
高速道には休むところがないからだ。ここでも1時間以上の大休止をする。
この先の金浦で高速道に乗って走って行くと風力発電用の風車が何基も見えて来た。
秋田県だ!
一つ一つの風車は巨大で丘の上から見下ろしている姿は大きなロボットのようだ。
河辺ジャンクションで秋田道に合流し、17時に妻の実家に到着した。我が家を出て
11時間半、休みをたっぷりとってきたので過去2回よりも1時間半余計にかかった。